2014年10月03日

笑顔

誰もが平和や地球環境の回復を望んでいます。

しかし、
私たちの心のコップには多くのストレスが溜まり、
溢れ出て、
社会や地球にまで影響を及ぼし、
飢餓・貧困・戦争・環境破壊などの問題を抱えるようになっています。

私たちのストレスを和らげる力のひとつに
“笑顔”があります。
笑顔はぎこちない人間関係を和らげ、
和心による優しいいたわりを生み出します。

優しいいたわりの和心は
心から愛にあふれた社会を創ります。

自らの笑顔で
一人ひとりが輝き、
天命に思い出し、
天命に従い生きる世界が、
一日も早く訪れますように(*゚▽゚*)

笑う門には福来る
今日も一日、一笑
わたしから・・・

笑顔大国の女王 福田純子さまのお言葉をどうぞ(*゚▽゚*)
〜〜〜

仏教の八正道ではなく

「八笑道」(はっしょうどう)


1.素直に見る

2.明るく考える

3.楽しく語る

4.謙虚に行う

5.暖かく暮らす

6.喜んで励む

7.やさしく想う

8.さわやかに生きる


「笑変(えへん)」

◎笑顔があれば自分が変わる

◎笑顔があれば相手が変わる

◎笑顔があれば運命が変わる


「笑顔の心10ケ条」

1.「はい」「すみません」と素直に言える笑顔の心

2.「あなたのお蔭です」 と感謝のできる笑顔の心

3.「はい、努力します」と前向きに言える笑顔の心

4.「良かったですね」と微笑み合える笑顔の心

5.「お願いします」と信じて言える笑顔の心

6.「会えてよかった」と感動できる笑顔の心

7.「一歩、一歩」と励まし合える笑顔の心

8.「頑張りましょう」と明るく言える笑顔の心

9.「心を込めて」と謙虚に言える笑顔の心

10.「有難うございます」と常に言える笑顔の心



笑顔があれば自分が変わる

笑顔があれば相手が変わる

笑顔があれば運命が変わる

〜〜〜
福田 純子著 「笑顔の教科書」より

10675737_575001832629257_5142532739543347463_n.jpg
写真は
フェースブック 癒しとなごみのページより



posted by m_ochiai at 08:08| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

水流と周波数

私たちの体の70%以上は水です。
その水は周波数によって変わるようです。
この映像を見てびっくりΣ(゚д゚lll)

水流と周波数とオンサセラピー


私たちが発する周波数が形を作るとすると、声を明るくし、
形が周波数を発するとしたら、口角を上げて笑顔にし、
自分が発する周波数(想い・言葉・態度・行動)を変-えて
自分の人生は、自分で創り出していこう。
1秒でできるねヽ(*´∀`)ノ

人生で繰り返しているいやなパターンも、
自分が発する周波数(想い・言葉・態度・行動)を変-えない限り、
何度、何度も繰り返すのだから・・・
posted by m_ochiai at 09:45| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月27日

病院がないほうが死亡率が下がる

財政破綻した夕張で、夕張市立診療所で院長を勤めた森田洋之氏がTEDxかごしまに登壇。

その内容は、高齢化率45%のなか悲惨な現実が待ち受けるかと思われた夕張。
その結果は真逆だったというお話。

病院がないほうが死亡率が下がる!
えぇΣ(゚д゚lll)
 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ・・・

どうしたら元気に質のいい長寿が得られるのか、必見です(*゚▽゚*)
posted by m_ochiai at 20:54| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

命に向きあうとき

東林館の元校長の秋山秀治さんからご著書の出版記念講演会の丁寧なご案内をいただきました。
東林館の創立者であり、不登校の子どもたちや子育てに悩む保護者、教育に悩む教師たちを支えた名物理事長の喜田さんがお亡くなりになられてもう4年。
その喜田さんの盟友、秋山さんが「東林館の夢」と題して出版されることになり、今回の「出版記念講演会」を開催されるとのことです。

出版記念講演は「命と向きあうとき」と題して鈴木秀子さんにお話していただくそうです。

鈴木秀子さんについてはご存知の方も多いかもしれませんが、今朝の「100人の1歩」に
いいお話が出ていたので転載致します。

ご著書の出版記念講演会は、
9月7日(日)18時から20時30分、
ローズコムにてあります。
参加費は2000円です。
〜〜〜

鈴木秀子著

「愛」は伝わっていますか

講談社より

とて心に響くお話です

〜〜〜


Y少年は、小学校2年の時

交通事故で両親を一度に失ったため

田舎の祖母の元に引き取られ

おばあさんとの2人暮らしが始まりました。


すると、さっそく

新しく転校してきた都会風の子であるY少年へのいじめが始まりました。。。


いじめっ子のボスは、この地の名士といわれる

工務店の社長の一人息子でした。


ものはなんでも買ってもらえました。


父親をまねて人に威張り散らすので、友達は恐れながらも追従しがちだったのです。


ある日、学校の帰り道で、ボスと取り巻き6人に待ち伏せされ

Y少年は殴られたり蹴られたりしました。


ちょうど畑仕事から帰っていたおばあさんは

孫の血みどろの顔を見ると、一瞬、血相を変えましたが

何も言わずに手当をし、ひとこと言っただけでした。


「明日からも

いつも通り学校へ行くんだよ」



翌日の帰り道、昨日と同じところに

ボスたちが見えました。



逃げようとするY少年の前に立ちはだかったのは、おばあさんでした。



がっしりとした背で孫をかばいながら、堂々とボスたちに近づいていきます。


おばあさんの気迫に圧倒されたいじめっ子たちは、立ちつくしたままです。


おばあさんは、ボスの肩をがっしりと押さえると、有無を言わせず

ボスの右頬をつねりあげました。



もがくボスを身動きさせず、

腹にしみ通るような力に満ちた大声で、

皆にも聞こえるように、こう言ったのです。


「おめえら、今日は許すから

今日限りまともな人間になれ!

甘えるな!



親が忙しくて心をくれなくても

ひとりの人間としてちゃんと自分の足で立つんだ。


おめえらの年なら、そう生きようと決めれば、できる!

甘えるな!!


ちゃんと覚悟ができるまで、

この手を放さねえからな」


ボスはだんだんうなだれ、周りの取り巻きの子どもたちは金縛りにあったように硬直しています。



しばらくの後、やっとおばあさんのつねりあげから解放されたボスは、

小さな声で、Y少年に向かって

「ごめん」と言いました。


すると、周りの子どもたちも口々に

「ごめんね」と頭を下げました。



「それでよし。おめえらが立派な大人になるまで、

ばあちゃんは、死んでも目を離さねえからな」


そして、Y少年を引き寄せると

抱きかかえるようにして

再び気迫にあふれた声で

遠く野山まで届きそうに言ったのです。


「この子は、うちの大事な子だ。

ばあちゃんはこの子のために、

いつでも命を投げ出す。

そんな大切な子だ。


この子には、真面目に生き抜いてきた先祖代々の命が受け継がれている。


この子は、生きているだけで尊い子だ。


この子の両親は、

目に見えなくてもこの子といつも

一緒にいて守ってくれるんだ。


この子はこの世の宝だ」



そう言い終わると大きく息を吐き

子ども達の前に一歩進み

活を入れるように

一人ひとりの子どもの胸に奥深くに

ずしりと収まる声で宣言したのでした。


「おめえら、

一人ひとりも『宝』だ」


このとき以来、学校からいじめは消えました。

Y少年は、祖母亡き後、施設で成長しました。



明るい親切な人となりで、今は誠実な会社員として

人々の信望を集めています。



そして、彼はあのときの祖母の姿と言葉が、

いつも自分を導いていると感じているのです。



「祖母は、自分がどんな子であっても、

宝のように大事にしてくれました。



あの祖母の気持ちに背くことはできません」



と・・・


-----
メルマガ「100人の1歩」より転載
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
posted by m_ochiai at 09:12| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

ミラクルタッピングスペシャリスト養成講座ih福山

福山で初めてのミラクルタッピングスペシャリスト(R)養成講座のご案内です。
ほかの会場ではすぐに満員になるのに、
宣伝の仕方が下手だったのでしょう(´・ω・`)ヽ(;▽;)ノ
福山では、まだ5名の枠が残っています。
講師はセットユウイチさんです。
私自身岡山でセットユウイチさんの養成講座やフォロアップ講座を受けて本当に良かったと思っていて、福山でもミラクルタッピングのスペシャリストが増えて、その方々が、自分を癒し、周りの方々の人生をさらに勇気付け、応援する仲間になってくれればいいなぁと思っています。
良かったら、スペシャリスト仲間になってくださいヽ(・∀・)ノ
そうそう、何が良かったかですよね。
一日数分ミラクルタッピングをするだけですが、心がとっても落ち着きます。
イラっときたときもトントンとタッピングすれば、違う方向から自分が見れて、寛容さを取り戻せます。
お友達にもいろいろタッピングをさせてもらっていますが、みんなに喜んでもらえます。超簡単で嬉しいことばっかりです(*゚▽゚*)
では、少し説明しますね。
【ミラクルタッピングスペシャリスト(R)養成講座in福山】
たった一日の受講で心理療法タッピングセラピストとして有料セッションができる一般財団法人認定「ミラクルタッピングスペシャリスト(R)」の資格が取得できる講座です。
http://www.reservestock.jp/page/show_entry_form/42547/
講師はあの(*゚▽゚*)セットユウイチさんです。
【ミラクルタッピングって何??】
米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が
1970年代の終わりに発見し、発展させた心理療法に
タッピングセラピー【TFT】(Thought Field Therapy 思考場療法)があります。
これは、鍼のツボをタッピングすることで心理的問題の症状を改善させていくものです。
その心理療法タッピングセラピー【TFT】(Thought Field Therapy 思考場療法)
の概念をベースに
「いつでも」「どこでも」「だれでも」 「さらに簡単に!!」
できるようにしたものが
「ミラクルタッピング」ですヽ(*´∀`)ノ
東洋医学でいわれる経絡上には
人間の生命活動に必要な「3つの要素《気(き)》《血(けつ)》《水(すい)》」が流れています
(この3つの要素が循環することによって、私たちの健康が保たれています)
精神的に過剰なストレスを感じたりすると
《気(き)》《血(けつ)》《水(すい)》
のバランスが崩れ、体調も崩しやすくなるのかもしれません
 そんな時に
その経絡上にある「経穴(ツボ)」を
※ WHO(国際保健期間)も
   @ 361のツボの存在
   A その治療効果を認めています
ある手順に沿って
優しく「トントン」と叩くことによって
@《気(き)》《血(けつ)》《水(すい)》の流れが良くなり
滞っていたものが「循環する」ことにより
さらに健康になる健康療法
A《気(き)》《血(けつ)》《水(すい)》の循環が正常になると同時に
感情エネルギーを整えて
自分にとっての「マイナスな思い込み」
いわゆる「心のブレーキ」が外れ
さらに生き生きと本当にしたいことができるようになる
という画期的なセラピーなんです☆
(何とΣ(゚д゚lll)誰でも簡単にできる「手順書」ができました!!)
《心のブレーキの代表例》
・不安
・恐怖症
・緊張
・思い込み(〜できるはずがない)
・怒り(イライラ ムカムカ) 
・悲しみ
・欲求(ダイエット、お酒、タバコ、衝動買いなどの「衝動」も)
・痛み(病的なもの以外 例えば生活習慣からくる肩こりなど)
他にも
女性に大人気!!!!
顔に触れずに!!!!!!!
・リフトアップ
・潤い
・目がパッチリなど
もできちゃいます

様々な業界から注目(医療、心理、スポーツ界、芸能、教育など)
されている画期的なセラピーです☆
治療に用いているお医者様もおられます。
ご興味あるかたはぜひぜひご参加を!!!!

---------------------------------------------------------------------------------------------------
【ミラクルタッピングスペシャリスト(R)養成講座】
《日 時》 2014年 8月29日(金)
      10時から21時(延長する可能性もあります)
      (開場:9時45分)(昼食休憩1時間あり)
《会 場》 福山市市民参画センター3階 会議室3
       〒720-0056 福山市本町1番35号
       駅から近く、駐車場は無料です
 
《持ち物》 筆記用具
《受講費》 108,000円(税込み)  分割払いあり(個別に気軽にご相談ください)
  ※ お支払い方法は、お申し込み後
    自動返信システムにてご連絡させていただきます
    
    3日経っても返信が無い場合は
    下記アドレスまでご連絡くださいませ

    迷惑メールに入っている可能性もございます
    恐れ入りますがご確認していただけたらうれしいです  
《お申し込み》
http://www.reservestock.jp/page/show_entry_form/42547/
    よろしくお願い致します(*゚▽゚*)

10352891_655661121193656_2597234503095851369_n.jpg
posted by m_ochiai at 10:51| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月03日

いつも与えられているのに気づかない

多くのものを与えられているのに気づかずに、
怒りさえ感じることがあります。
この話、ひょっとして思い当たることがあるかも・・・

心のチキンスープ3より=========

女が一人夜の空港で待っていた。
飛行機が出るまであと、数時間。

女は空港の売店で本をあさり、クッキーをひと袋買って、腰をおろした。
夢中になって本を読んでいるうちに、ふと気づけば横にいる男が、こともあろうに、二人の間に置いた袋から、クッキーをつまんでいる。

女は騒ぎを起こすのがイヤだったから、知らんぷりを決め込んだ。

女は本を読み、クッキーをかじり、時計をみていたが、呆れたクッキーどろぼうは、クッキーをどんどん食い荒らしてくれる。

刻々と時間がたつにつれ、女のいらいらはつのるばかり…
私がこんないい人でなきゃ、ぶんなぐってやるわ。

女がクッキーを一つとれば、男もまた一つ取る。
最後の一つが残ったけど、この男はいったいどうする気だろう?

男は、頬をゆるめ、わざとらしく笑うと、最後のクッキーを手に取り、二つに割った。
その一つを女に差し出し、残りを男は食べた。
女は男からクッキーのかけらをひったくると、内心思った。
「ああ、なんてやつ。この厚かましき、この恥知らず、一言のお礼も言わないなんて!」
こんなに腹が立ったのは、生まれて初めてだわ。

出発便が呼ばれたときには、ほっと安堵のため息が出る始末。
荷物をまとめて、ゲートに向かい、
「恩知らずのどろぼう」には目もくれずに立ち去った。

女は飛行機に乗り、座席に身を沈め、やおら本を捜した、あともう少しで読み終わるわ。
荷物をまさぐった女は、驚いて息をのんだ。

なんと、自分が買ったクッキーがある!

「私のクッキーがここにあるなら…」
うちのめされて彼女はうめいた。
「あれはあの人のだった、それを私に分けてくれた…」

謝ろうにも手遅れだと、女は悲しみに身もだえた。

自分こそ、恥知らずの、恩知らずの、どろぼうだった。

========
この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪

=========

私たちはいつも与えられているのに不平、不満・・・
こんな状態に陥らないためにもいつも心はリラックス。
笑顔と対話力ですかね。

thumb.jpg

posted by m_ochiai at 11:10| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

今日は新月。願い事をするのに最適!

2014年7月27日 7時42分
今日は願い事パワーいっぱいの「新月」です。

新しいことをスタートすると、スムーズに進みやすい時で、

新月の瞬間から8時間以内に願い事を
紙の書き出すといいようです。


あまりまじめの願い事を考えることがない人は
この機会に
願い事を感じる習慣をつけてはどうでしょうか。


今、自分って何が望みなんだろう?

意識しないとなかなか分かりませんよね。

日々漠然と感じていることを整理して
本当の願い
本当は何がしたいのか、
考えてみて、ノートに書き出します。


願い事の書き方
http://www.1cocoro.com/moon/
○ 新月に入った瞬間から48時間以内に願い事リストを書き出します。
○ 願い事を書くときには「手書き」で書きます。
○ お願い事は、1個につき1文にします。
○ 願い事は2つより多く、10個以内におさめます。
○ 肯定文で書きます。
○ 現在形や、完了形で書きます。
○ 自分を主体に書きます。

また、愛情運、金運、健康運、家庭運、仕事運、など
いろいろな運気への願い事を、バランスよく書き出すと
全体のレベルが上がって良いそうです。

そして、このようにして書いた紙の最後に、日付けを書いてから、保存します。
保存したものは、しばらくは見ないで忘れる・・・

後々振り返り、願い事が叶っていたら、
叶った自分を感じ、感謝し、そして、未来の糧にしてね(*^_^*)

さぁ、私も願い事を書こう

posted by m_ochiai at 09:15| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

意見が真っ向から対立する人に、 自分の想いをどう伝えるか?

「意見が真っ向から対立する人に、 自分の想いをどう伝えるか?」ってう〜んと考えてしまうことありませんか?
このごろ伝えること、コミュニケーションについて考えることが多くなりました。
コミュニケーションがうまくいけば人間関係もハッピー、
人間関係だけではなく、政策だって上手に国民とコミュニケーションが取れるようにすれば、お互いに信じあい、尊敬しあい、協力して物事がスムーズに進むなんてことになりませんか。


平本あきおさんのアドラー流コミュニケーションはなんにでも応用できそうです。
以下、平本さんのメルマガから転載しますので、あなたの場合に当て嵌めて考えてみてください。

ここから転載==========

意見が真っ向から対立する人に、
 自分の想いをどう伝えるか?

 たとえば、
 『子どもは、体罰で育てるべき』って言うAさんと、
 『体罰は反対。勇気づけて育てたい』って自分だったとしたら。


 自分目線、感情的には、
 「あなた、みたいな人がいるから、
  子どもたちが苦しんでる!!その考え、変えて欲しい!!」
 って、気分だけど・・・、


 結局、『感情的に反論』しても、
 相手の考えを、『冷静に正論で正そう』としも、平行線に。


 そんな時こそ、
 アドラー流コミュニケーションを使う。


 たとえ、
 意見や考え方が、真っ向から違っていても、
 『共有ゾーン Yes、and 私メッセージ』で協力し合える!!


 「なるほど、○○さんは、そう考えるんですね」
 「それはどうして?是非、聞かせてください」

 「なるほど、具体的には?」
 「なるほど、他には?」


 相手の理由に、
 自分の本心から合意できるところまで、

 真剣に、相手の想い、
 意見を徹底的に、聞いていく。


 「(あっ!!)そこは、私も全く同じ考えです!!」
 そして、私は、こう考えるんです。ってところまで。


 たとえば・・・、
 『体罰賛成』のAさんの場合。


 「Aさん、教えてください、どうして体罰が大事か?」

 「子どもは、ほおっておくと、悪さする」「なるほど、他には?」
 「バカだから、自分では、考えられない」「なるほど、他には?」
 「善悪の判断を、体で叩き込まないと」「なるほど、他には?」
 「恐怖を植え付けた方が、統制が取れる」「なるほど、他には?」
 「自分も、体罰で育ったから・・・」「なるほど、他には?」

 ・・・・・。

 「結局、自立した大人になって欲しい」(これだ!!同じ想いは!!)


 「なるほどっ!!!そこは、私もAさんと、全く同じ考えです!!!
  私も、子どもたちが、『自立した大人になって欲しい』と思います。
  Aさんのおっしゃる通り!!

  そして、そうなるために、私の考えでは、
  『勇気づけ』も大事だと思っています。なぜなら・・・・」って。


 なんで、体罰賛成の人間をここまで、時間をかけて、丁寧に、
 傾聴して行かないとダメか?



 それは・・・・、



 実は
 『Aさん自身が一番、勇気をくじかれた人間』だから。


 反論や正論は、
 さらに『勇気をくじかれた人間』の勇気をくじく。


 彼に一番、必要なのは、、、
 彼の考えを変えるには、、、

 『勇気づけ』
 そのものを体験してもらうこと。


 だから、いかなる考えであれ、
 相手の意見を誠心誠意、心から聞く。

 徹底的に『他には、どんな理由で?』って、
 本音で賛成できるまで。


 そして、増やしたい行動に注目するのが、
 アドラーの目的論。

 彼から、ポロってこぼれてきた、
 共有ゾーンにどんどん注目する。


 そうすると・・・、
 Aさん、ひょっとして最後は、


 「実は、自分も体罰で育って、本当は辛かった、
  でも誰からも認めてもらえなかった。・・・涙、
  だから、こんな私の言うことを、あなたのように、
  ここまで真剣に聞いてもらえたのは、本当に嬉しい」と、感涙。


 これが、まさに『勇気づけ』体験!!

 だから、アドラー流なら、
 対立する人間でも協力し合える。


 8月30日
 アドラー流コミュニケーションが『満席』になったため、

 急きょ、8月13日19時
 『アドラー流勇気づけと4つの伝え方』を開催することに!!!

 たくさんの人に、アドラーを知って欲しい。


 質疑応答では、
 一人ひとり対話しながら、リアルな悩みを解消していきます。

 スキルを身につけると、
 心の余裕ができて、人にも優しくなれる。

 そして、スキルばかりじゃなく、
 アドラーの在り方も学んで欲しい。


 自分と意見が対立する人とも、

 協力し合いたい、
 
 相手を傷つけず、『自分の想い』が伝わる技術をしりたい、

 『褒める』とは違う、アドラー流の『勇気づけ』を学びたい、


 そんな人のために、
 シェアしてもらえると、嬉しいデス。

            平本あきお


 ========================
 ■ 『アドラー流勇気づけと4つの伝え方』
 ========================

 ・日時:8月13日(水)19:00〜
 ・会場:株式会社チームフロー2階セミナールーム
 ・講師:平本あきお
 ・金額:3,000円
 
 【お申し込みはこちら】
 https://secure2087.sakura.ne.jp/teamflow.jp/entry/app_all/

 お会いできることを
 楽しみにしていますね☆

■平本あきおのビジネスパートナーの
 中田久美子です。


こんにちは!
今日の平本あきおメッセージは、いかがでしたか?

「本当にやりたいこと」が、見つかると、

どんどん、いいことを引き寄せて、
人生が加速する反面、

時に、「まわりの人との対立」まで、
加速してしまう人がいます。

それは、自分の意見、自分の夢を大事にすると同時に、

相手の意見、相手の想いを大事にしていることが、

態度でも、言葉でも、

しっかり伝わるコミュニケーションを、

学んでいないから。

だから、私たちチームフローでは、

「本当にやりたいこと」を見つけるアプローチ

と、

「周りの人と応援しあえるコミュニケーション」

の両方のスキルと在り方が、とっても大切!と考え、

重点的に、実践的に、教えているんです。


せっかく、やりたいことが見つかったら、

周りと、一緒に、ハッピーになって、
実現させていきたいですもんね。


今日も、最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


            中田久美子

P.S
『アドラー流コミュニケーションセミナー〜勇気づけの人間関係術〜』
8月30日(土)開催は、おかげさまで満席となりました。
次回開催は、11月1日(土)の予定です。

http://ameblo.jp/hiramotoakio/entry-11887136144.html


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・平本あきおFacebook 
http://www.facebook.com/akio.hiramoto

平本あきおも、「いいね」や「コメント」での、
交流を、リアルタイムで楽しんでます!
タイムリーに読みたい方は、Facebookでどうぞ!

・平本あきおブログ 
http://ameblo.jp/hiramotoakio

過去の動画や記事を、
まとめて読みたい方にオススメ。


・編集・発行元:
株式会社チームフロー http://teamflow.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こちらのメールマガジンは、
お友達に転送・紹介大歓迎です。
いつもありがとうございます!

メルマガ登録は、こちらから↓
http://goo.gl/EKw3M

『平本あきお公式メールマガジン』内
コンテンツの著作権は、すべて、
編集・発行元に帰属します。
商用目的ではない個人ブログやSNS
での引用の場合は、出典を明記して
いただければ問題ありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━
平本あきお公式メールマガジン 
━━━━━━━━━━━━━━━━

ご意見、お問い合わせは、
hiramotolive@teamflow.jp

メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://mm.jcity.com/ChangeAuto?e=hfNxaYmuSuWSFJoDP3QhRw11

バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
https://mm.jcity.com/BackNoAuto?e=hfNxaYmuSuWSFJoDP3QhRw11

購読停止は次のURLをクリックしてください
https://mm.jcity.com/Cancel?e=hfNxaYmuSuWSFJoDP3QhRw11

転載ここまで===========

平本さんとは会ったことがありませんが、フェースブックや動画を見て大ファンになりました。

平本あきおさんは、
東京大学大学院で、臨床心理を専攻し、
米国シカゴのアドラー専門大学院で、
600時間のインターン実習を終え、修士号を習得した
アドラー心理学の専門家であり、

日本に帰国後は、
オリンピック金メダリスト、メジャーリーガー、上場企業社長、有名主演俳優、年収2億の個人事業主、サラリーマン、OL、主婦、学生など、3万人以上の人を、コーチングしてきたという、現場での実績や経験が豊富な人だそうです。

ぜひ良かったら、『アドラー心理学 』超解説!平本あきお10日間無料プログラム
というのがあります。

今回のプログラムは、動画で学べる心理学講座なので
家にいながらでも、会社にいながらでも、勉強ができますね!!

しかもなんと!!
完全に【無料】のプログラムだそうです!!

もし、興味があれば、
下記のページよりご登録ができます。

登録はこちらから
⇒ http://tf-coaching-nakama.com/item/64795/4275/

私も登録して受講済み
何回も繰り返し見ています。

良かったら登録して一日10分弱を学習の時間に当ててください。


posted by m_ochiai at 21:33| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

人生の目的

平本あきおさんのフェースブックから

==============

人生の目的は、この世の中で、自分の居場所を見つけること、
『精神内界論』ではなく、『対人関係論』のアドラーは、言う。

自分の好き得意を活かして、誰かの役に立つ、そうすることで、
自分が好き、周りが信頼できる。そう感じられると、人は幸せ。

何をするかよりも、誰とするかが重要
・・・ただ、その相手を変えられないなら、
どう建設的に、折り合いをつけることができるか?

『原因論』、
「誰が悪い?何が悪い?どうしたら直る?」で発想すると、
どんどん、ギスギス、お互い責め合うか、むしろ、それが嫌で、
なるべく、事なかれ、関わり合わない、希薄な人間関係に。

『目的論』、
「本当はどうなればいい?誰はどんな貢献?自分に何ができる?」だと、
どんどん、お互い、「こうなればいいよね」「〇〇さんの〜がいいね」
「自分にも、〜ができそう」、どんどん、雰囲気が良くなって行く。

100年前から、言ってたアドラー心理学だからこそ、
具体的で実践的な手法が、宝箱のように、山ほどある。

今の時代だからこそ、もっともっと、たくさんの人に伝えたい!!

ここまで===========

私もそう思う。たくさんの人に知ってもらって、
ありのままの自分を認め、楽に、自由に生きてほしい。

平本さんとアドラーのことを知りたかったら、
『アドラー心理学 』超解説!平本あきお10日間無料プログラム
http://m-ochiai.seesaa.net/article/398313674.html

一日10分ほどで、わかり易く、すごく役に立ちます。
もっと知りたかったら、
宮越大樹さんのコーチング10日間無料プログラムはこちらから入ってください。
http://m-ochiai.seesaa.net/article/398313123.html?1403110053

posted by m_ochiai at 16:21| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

セット裕一さんって宇宙人?

本日のFMふくやま「ありがとうの広がる町」の素敵なゲストは、セット裕一さんです。

昨日は、セット裕一さんが講師の「ミラクルタッピングスペシャリスト養成講座」参加しました。
めちゃくちゃ面白い研修で、トントンと1分から5分ほどタッピングをすることで怒りや不安、思い込みをはずしたり、身体能力を上げたり、顔に触れずに美顔になったり、
とってもとっても楽しみました。

一番の肝の部分は
ありのままの自分を認め、取り戻すこと。
ちょっと生活習慣を変えると引き寄せの法則や0.01の法則で幸せをつかむことができる。

それにしても不思議な人です。
セットさんは宇宙人?と思うほど、すべてを「ひとつ」で見て、行動できる人です。
だから、心の中にもセットさんの言葉が心地よく入ってきます。

本日のラジオで、いっぱいお話を伺いましょう!
お聞き逃しのありませんように(*^_^*)

番組は、FM77.7MHz 毎週月曜日12時15分から45分間です。
パソコンでレディオビンゴのホームページの
http://fm777.co.jp/pc/index.html
左上にあるWebラジオまたは、サイマルラジオのバナーを
クリックすると映像と音声がお楽しみ頂けます。
遠くの皆さんも聞いていただけます。

セットさんに聞いてみたいことや番組の感想、
皆様の周りの「ありがとう」
感激したこと、感動したこと、うれしかったこと・・・
がありましたら、ぜひご紹介してください。

皆さんからのメッセージお待ちしています。
番組中もメッセージを受け付けています。
メールは、39@fm777.co.jp
FAXは084-920-8765となります。

よろしくお願いいたします。
posted by m_ochiai at 09:18| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セラピー・共鳴法・自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする