菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの菌ちゃん野菜づくり『菌ちゃん農法』が家の光協会から出版されました。
是非、買って読んでみてください。
この本の「おわりに」の冒頭に、
「菌ちゃん目線で、今一度見てみましょう」なんて書いてあって、
吉田さんらしくて優しさが滲み出て素晴らしいなぁと思いました。
地球に負荷をかけず、全ての生き物に自分らしく生きる場を作り、ハッピーにしていく菌ちゃん農法!
プランターでもできるので始めてみましょう🎵
これから来るであろう日本の食料危機も「菌ちゃん農法」で乗り越えちゃいましょう‼️
そして、菌ちゃん野菜を食べて益々元気に頑張りましょう😃
2024年01月27日
2021年05月19日
免疫の高め方
免疫を高めて、健やかに楽しく生きるためにどうすればいいのか、そのコツを考えてみました。
私たちはいろいろな環境の中で暮らしています。
暮らしの中でどのような状態に自分がいるのか、知ること
そして調整することが大事です。
調整がうまく機能すると免疫が高まり、紡機にならない、心身とも健康で楽しい時間が過ごせます。
1.外因・環境
季節や気候・・・暑さ寒さ、風を感じ、衣服や住まいを整えます。
人間関係・・・煩悩具足の人間であることを知ると楽! 自分のままでいいんだ!って思えますよ(^^♪
情報・・・テレビは見ない。マスコミの情報をうのみにしない。自分で考えて判断する。その判断基準は自然かどうか。
今の居住環境は季節に関係なく、季節を感じることも少なくても快適のように思いますが、実は人間は自然の一部ですから知らない間に季節と離れていること、土や風、日の光を感じないことがストレスとなっていることもあります。自然と触れ合い、5感をフル活動させて暮らしの中に取り入れてみるといいですね。
24節気などが参考になります。
テレビなどの情報で振り回され、不安や恐怖を感じると抵抗力を下げることになるので要注意です。
2.反応
自分がどういう状態なのか、どう思っているのかを察知する
未病の状態・殺気
すごく大切なことです。
今、自分の体がどういう状態なのか、心の状態はどうなのか観察し、病気になる前のその前で気付くのです。
ツールとしては瞑想がいいですね。
殺気などもこの感覚が研ぎ澄まされれば感じることができます。反対にいいことを引き寄せることもできます。
3.自己調整
自分を見つめることで、今、休息が必要か、運動が必要か、どんな食べ物がいいのかなど調整ができます。
清潔、休息、栄養、楽しむことですね。負荷を与えすぎることは無理がどこかにゆがみやねじれを生じさせることになります。
ポイントは、闘わない!危険を避ける!滞りをなくす!循環させる!です。
ワクチンは闘いですので、闘わない選択がおすすめです。
こちらのYouTubeを参考にしてください。
今日一日、
怒らず、恐れず、悲しまず
正直、親切、愉快に
力と勇気と信念とをもって
自己の人生に対する責務を果たし
常に愛と平和を失わざる
立派な人間として生きることを
厳かに誓います
(中村天風真言より)
ゆっくり自分を見つめて、楽しみましょう!
私たちはいろいろな環境の中で暮らしています。
暮らしの中でどのような状態に自分がいるのか、知ること
そして調整することが大事です。
調整がうまく機能すると免疫が高まり、紡機にならない、心身とも健康で楽しい時間が過ごせます。
1.外因・環境
季節や気候・・・暑さ寒さ、風を感じ、衣服や住まいを整えます。
人間関係・・・煩悩具足の人間であることを知ると楽! 自分のままでいいんだ!って思えますよ(^^♪
情報・・・テレビは見ない。マスコミの情報をうのみにしない。自分で考えて判断する。その判断基準は自然かどうか。
今の居住環境は季節に関係なく、季節を感じることも少なくても快適のように思いますが、実は人間は自然の一部ですから知らない間に季節と離れていること、土や風、日の光を感じないことがストレスとなっていることもあります。自然と触れ合い、5感をフル活動させて暮らしの中に取り入れてみるといいですね。
24節気などが参考になります。
テレビなどの情報で振り回され、不安や恐怖を感じると抵抗力を下げることになるので要注意です。
2.反応
自分がどういう状態なのか、どう思っているのかを察知する
未病の状態・殺気
すごく大切なことです。
今、自分の体がどういう状態なのか、心の状態はどうなのか観察し、病気になる前のその前で気付くのです。
ツールとしては瞑想がいいですね。
殺気などもこの感覚が研ぎ澄まされれば感じることができます。反対にいいことを引き寄せることもできます。
3.自己調整
自分を見つめることで、今、休息が必要か、運動が必要か、どんな食べ物がいいのかなど調整ができます。
清潔、休息、栄養、楽しむことですね。負荷を与えすぎることは無理がどこかにゆがみやねじれを生じさせることになります。
ポイントは、闘わない!危険を避ける!滞りをなくす!循環させる!です。
ワクチンは闘いですので、闘わない選択がおすすめです。
こちらのYouTubeを参考にしてください。
今日一日、
怒らず、恐れず、悲しまず
正直、親切、愉快に
力と勇気と信念とをもって
自己の人生に対する責務を果たし
常に愛と平和を失わざる
立派な人間として生きることを
厳かに誓います
(中村天風真言より)
ゆっくり自分を見つめて、楽しみましょう!
2020年01月14日
飯蛸
2019年06月17日
デブ菌って?
「デブ菌」って聞いたことありますか?
痩せられない原因の一つに「デブ菌」が関係しているそうです。
ご存知のように腸内には善玉菌と悪玉菌が約3割、そして残り7割が日和見菌なのですが、体調が悪いと日和見菌は悪玉菌に変身して、悪い働きをするのです。(いい悪いはないという考え方から言うと、ここ注意よ!と教えてくれています)
「デブ菌」は腸内に存在している日和見菌の中で悪玉菌になりやすい「フィルミクテス門」だそうです。
デブ菌は、脂肪や糖質の多い食事や添加物を好む傾向にあり、生活リズムが乱れている人の腸内もデブ菌が優勢になりやすいそうです。
そこでデブ菌を減らし、健康にダイエットするためには、食材や食べ方はどうすればいいのでしょう?
時間がないとついつい出来合いのもの(中食品)やファーストフードで済まそうと考えがちですが要注意!
またドリンク類、お菓子なども添加物が多いので裏の表示を見て選んでください。
たまにだったらいいかもしれないのですが、基本は「手作り」。
手作りのメリットは、
誰かと食事を楽しみ、味わう時間を持てること、そして安全、安心できることです。
人や時間はとっても大切なものです。そして心身ともに安心できることは幸せにつながります。
それらを育むためにも「手作り」を心がけましょう!
それで痩せると一石二鳥(笑)
そこで、「医食同源」
薬膳についても一言。
中医学の薬膳とは、薬草や手に入りづらい食材を使って作る、薬になる何か特別の料理をイメージしてします。
しかし、ほんとうの薬膳は、自分の心身の状態を理解し、自分の心身の状態に合った食材を選び、組み合わせて料理し、美味しく食べる事なのです。
心身の状態は十人十色ですので、まず自分の心身の状態を理解することが大事です。
こちらに自分の気質を判定するサイトがありますので自分が何気質か調べてみてください。
http://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/karadakagami/
そして、食べる人の気質に合わせ、季節に合わせ料理を楽しんでください。
ダイエットの食事方法も無理しないで気質に合わせて手作りしましょう!
わたしもがんばらなくっちゃ
痩せられない原因の一つに「デブ菌」が関係しているそうです。
ご存知のように腸内には善玉菌と悪玉菌が約3割、そして残り7割が日和見菌なのですが、体調が悪いと日和見菌は悪玉菌に変身して、悪い働きをするのです。(いい悪いはないという考え方から言うと、ここ注意よ!と教えてくれています)
「デブ菌」は腸内に存在している日和見菌の中で悪玉菌になりやすい「フィルミクテス門」だそうです。
デブ菌は、脂肪や糖質の多い食事や添加物を好む傾向にあり、生活リズムが乱れている人の腸内もデブ菌が優勢になりやすいそうです。
そこでデブ菌を減らし、健康にダイエットするためには、食材や食べ方はどうすればいいのでしょう?
時間がないとついつい出来合いのもの(中食品)やファーストフードで済まそうと考えがちですが要注意!
またドリンク類、お菓子なども添加物が多いので裏の表示を見て選んでください。
たまにだったらいいかもしれないのですが、基本は「手作り」。
手作りのメリットは、
誰かと食事を楽しみ、味わう時間を持てること、そして安全、安心できることです。
人や時間はとっても大切なものです。そして心身ともに安心できることは幸せにつながります。
それらを育むためにも「手作り」を心がけましょう!
それで痩せると一石二鳥(笑)
そこで、「医食同源」
薬膳についても一言。
中医学の薬膳とは、薬草や手に入りづらい食材を使って作る、薬になる何か特別の料理をイメージしてします。
しかし、ほんとうの薬膳は、自分の心身の状態を理解し、自分の心身の状態に合った食材を選び、組み合わせて料理し、美味しく食べる事なのです。
心身の状態は十人十色ですので、まず自分の心身の状態を理解することが大事です。
こちらに自分の気質を判定するサイトがありますので自分が何気質か調べてみてください。
http://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/karadakagami/
そして、食べる人の気質に合わせ、季節に合わせ料理を楽しんでください。
ダイエットの食事方法も無理しないで気質に合わせて手作りしましょう!
わたしもがんばらなくっちゃ
2019年06月16日
節約レシピとお金のレシピ
ABCクッキングで節約レシピ学びました。
お料理は、お安い材料で
鶏むね肉のミラノ風カツレツ、サラダ。
一つのフライパンでできる、きのことツナのトマトパスタ
バナナケーキと紅茶
とっても簡単お手軽、おいしい!
そして、メインのお金の話〜マネーレシピ
35歳から65歳までコツコツ積み立てをしたら1800万円
今の金利だったら2000万円にもなりません。
金利3%で2855万円、金利5%で3986万円になります。
2000万円を65歳から毎月10万円ずつ取り崩しながら生活したら、
金利ゼロで17年にはなくなります。
老後は長いのに・・・
金利3%なら23年後に、
金利5%なら33年後に元手はなくなります。
今の定期預金の金利は0.35%〜0.01%・・・
これでは100万円が倍の200万円になるのに206年〜7200年
金利が3%なら24年後、6%なら12年後、9%なら8年後に倍の200万円になります。
金利ってすごいね!(^^)!
だから投資をして資産を増やしましょうという話です。
審議会の出した老後2000万円必要というのも、年金だけでは暮らしていけないので、資産を増やすことなども考えましょうと言いたかったと思うのですが、年金だけでは暮らせないということが明るみに出ると選挙前で困るのでその報告書を受け取らないなんて無茶なことをいうのですね。
低成長では金利が上がらないのも無理ないですし、成長も経済拡大より質をよくしていく、地球環境に負荷を与えないで格差をなくしていく方向を考えたいですね。
今の時点で問題なのが、老後資金がない人、65歳以上で預貯金ゼロの人が3割もいるということ。
そして、年金も国民年金だけならば月額は7万円に満たないのではないでしょうか?
憲法が保障する健康で文化的な生活をだれもが送れるように考えてほしいものですが、ものすごい高い兵器を買ってアメリカさんに媚び売って、トランプ大統領と仲がいいなんて悦に入っている安倍総理はジョーカーをつかまされていることを自覚しなさい!!と言いたいです。
年金をもらっているかどうかわからんと言っている大富豪の財務大臣のような人は年金を返納して、大企業の法人税は中小企業並みにして、蕪などで大儲けしている人の所得税はきっちり納めてもらって、税率を累進課税にする、兵器は買わない!これだけで格差が縮まり、みんなが幸せに近づくと思うのだけど・・・そうそう消費税も上げなくていいはず!
こんな政策レシピを出して参議院選挙に臨んでほしいですね。
お料理は、お安い材料で
鶏むね肉のミラノ風カツレツ、サラダ。
一つのフライパンでできる、きのことツナのトマトパスタ
バナナケーキと紅茶
とっても簡単お手軽、おいしい!
そして、メインのお金の話〜マネーレシピ
35歳から65歳までコツコツ積み立てをしたら1800万円
今の金利だったら2000万円にもなりません。
金利3%で2855万円、金利5%で3986万円になります。
2000万円を65歳から毎月10万円ずつ取り崩しながら生活したら、
金利ゼロで17年にはなくなります。
老後は長いのに・・・
金利3%なら23年後に、
金利5%なら33年後に元手はなくなります。
今の定期預金の金利は0.35%〜0.01%・・・
これでは100万円が倍の200万円になるのに206年〜7200年
金利が3%なら24年後、6%なら12年後、9%なら8年後に倍の200万円になります。
金利ってすごいね!(^^)!
だから投資をして資産を増やしましょうという話です。
審議会の出した老後2000万円必要というのも、年金だけでは暮らしていけないので、資産を増やすことなども考えましょうと言いたかったと思うのですが、年金だけでは暮らせないということが明るみに出ると選挙前で困るのでその報告書を受け取らないなんて無茶なことをいうのですね。
低成長では金利が上がらないのも無理ないですし、成長も経済拡大より質をよくしていく、地球環境に負荷を与えないで格差をなくしていく方向を考えたいですね。
今の時点で問題なのが、老後資金がない人、65歳以上で預貯金ゼロの人が3割もいるということ。
そして、年金も国民年金だけならば月額は7万円に満たないのではないでしょうか?
憲法が保障する健康で文化的な生活をだれもが送れるように考えてほしいものですが、ものすごい高い兵器を買ってアメリカさんに媚び売って、トランプ大統領と仲がいいなんて悦に入っている安倍総理はジョーカーをつかまされていることを自覚しなさい!!と言いたいです。
年金をもらっているかどうかわからんと言っている大富豪の財務大臣のような人は年金を返納して、大企業の法人税は中小企業並みにして、蕪などで大儲けしている人の所得税はきっちり納めてもらって、税率を累進課税にする、兵器は買わない!これだけで格差が縮まり、みんなが幸せに近づくと思うのだけど・・・そうそう消費税も上げなくていいはず!
こんな政策レシピを出して参議院選挙に臨んでほしいですね。
2019年03月07日
今年もいかなごのくぎ煮
今年のいかなごの解禁は3月5日と例年より遅く、今か今かと待たれたいかなごですが、キロ4000円也で本当に高級魚になってしまいました。
次の日、湊川市場まで行って魚屋さんをのぞいてみました。
9時半になってもまだ入荷していなくて、「いつ着くかもわからないという状態よ」と魚屋さんのお姉ちゃんの話でした。
一軒だけ売り始めている店があったので、行列の最後尾につきました。
「キロ4000円は高いね」「それに今年は遅かったから大きいわ」「これじゃ贈れんわね」と言いながら行列の人とおしゃべり。
予約の人は別に取り置きしているのですが、予約のない人は、行列の最後の方の人は当たらんかもとおじさんは言っていました。
前の人は6キロ。その前の人も6キロ。私は家族とどうしても楽しみにしている息子の先輩の分と親戚に少々お裾分け分で3キロ。
家に帰ってすぐ調理に取り掛かりました。
泡がふつふつと沸いて、泡で炊いているのです。
扇風機で冷まして、出来上がりです。
毎年10キロくらい炊いているので、今年はあっという間に終わりました。
炊きあがって試食。
やっぱり家で炊いたのはふんわりしていておいしい。
でもこんなに高騰しているのではもう気軽に作れません。
義母が作ってあちこちに配っていた20年前は200〜400円くらいだったと思います。
大なべを鍋が壊死していた義母の姿を思い出します。
2月に亡くなった夫も大好物で、仏前に供えました。
次の日、湊川市場まで行って魚屋さんをのぞいてみました。
9時半になってもまだ入荷していなくて、「いつ着くかもわからないという状態よ」と魚屋さんのお姉ちゃんの話でした。
一軒だけ売り始めている店があったので、行列の最後尾につきました。
「キロ4000円は高いね」「それに今年は遅かったから大きいわ」「これじゃ贈れんわね」と言いながら行列の人とおしゃべり。
予約の人は別に取り置きしているのですが、予約のない人は、行列の最後の方の人は当たらんかもとおじさんは言っていました。
前の人は6キロ。その前の人も6キロ。私は家族とどうしても楽しみにしている息子の先輩の分と親戚に少々お裾分け分で3キロ。
家に帰ってすぐ調理に取り掛かりました。
泡がふつふつと沸いて、泡で炊いているのです。
扇風機で冷まして、出来上がりです。
毎年10キロくらい炊いているので、今年はあっという間に終わりました。
炊きあがって試食。
やっぱり家で炊いたのはふんわりしていておいしい。
でもこんなに高騰しているのではもう気軽に作れません。
義母が作ってあちこちに配っていた20年前は200〜400円くらいだったと思います。
大なべを鍋が壊死していた義母の姿を思い出します。
2月に亡くなった夫も大好物で、仏前に供えました。
味噌汁ダイエット
「医者が考案した長生き味噌汁」金スマでも紹介していましたね。
まずは、みそ玉つくり
材料は
赤味噌 80g
白味噌 80g
すろおろした玉ねぎ 1個分(150g)
リンゴ酢 大さじ1
普段白みそは使わないのですが、正月に買ったものがあったので作ってみることに
玉ねぎはスピードカッターですり下ろしました。
全部合わせてよくかき混ぜて製氷機に入れるのですが、
私は袋に入れて冷凍保存しました。
一人前は30グラム。二週間冷凍保存で大丈夫だそうです。
だしをとって具材を入れて、お椀にみそ玉とねぎ入れている中に注いで出来上がり。
少人数の場合味噌汁が残って次に食べようとすると煮詰まっておいしくないのが解消できました。
ダイエットできるかどうかは疑問ですが、簡単で健康にもいいからおすすめです。
スピードカッターですり下ろしたのでちょっと玉ねぎの塊がありました。
味は普段の味噌汁の方がおいしいかも…
一人暮らしの人にはいいかも…
まずは、みそ玉つくり
材料は
赤味噌 80g
白味噌 80g
すろおろした玉ねぎ 1個分(150g)
リンゴ酢 大さじ1
普段白みそは使わないのですが、正月に買ったものがあったので作ってみることに
玉ねぎはスピードカッターですり下ろしました。
全部合わせてよくかき混ぜて製氷機に入れるのですが、
私は袋に入れて冷凍保存しました。
一人前は30グラム。二週間冷凍保存で大丈夫だそうです。
だしをとって具材を入れて、お椀にみそ玉とねぎ入れている中に注いで出来上がり。
少人数の場合味噌汁が残って次に食べようとすると煮詰まっておいしくないのが解消できました。
ダイエットできるかどうかは疑問ですが、簡単で健康にもいいからおすすめです。
スピードカッターですり下ろしたのでちょっと玉ねぎの塊がありました。
味は普段の味噌汁の方がおいしいかも…
一人暮らしの人にはいいかも…
2018年12月13日
これは美味しい
梅田の東急ホテルの1階にあるリトル・モンスターで会食。
ステーキ食べ放題、オードブルもデザートもワンドリンクもついている。
150グラムのステーキをペロッと食べたが、2枚目はしんどい。
オードブルもおいしく2皿いただく。
ご飯もおいしい、カレーをかけてペロリ。
1年に何度かの晴れの日の贅沢。
ご馳走様
6人で行ったが、肉は合計2.5キロ、オードブルとデザート、飲み物
全員満腹、大満足で帰った。
日頃、「肉食は採食の10倍も環境負荷がある」といっている人間がと、後ろめたさも少しあるが、少しくらい楽しむことも許されたい。
ところが、私はやはり日ごろ肉をあまり食べないのに、いやしくも頑張って食べたので帰る途中でおなかが痛くなった
走って無事に帰れたものの、やはり食べなれないものをおなか一杯食べるといけない。
しかし、和気あいあいできて、楽しい時間だったことは付け加えておこう。
ステーキ食べ放題、オードブルもデザートもワンドリンクもついている。
150グラムのステーキをペロッと食べたが、2枚目はしんどい。
オードブルもおいしく2皿いただく。
ご飯もおいしい、カレーをかけてペロリ。
1年に何度かの晴れの日の贅沢。
ご馳走様
6人で行ったが、肉は合計2.5キロ、オードブルとデザート、飲み物
全員満腹、大満足で帰った。
日頃、「肉食は採食の10倍も環境負荷がある」といっている人間がと、後ろめたさも少しあるが、少しくらい楽しむことも許されたい。
ところが、私はやはり日ごろ肉をあまり食べないのに、いやしくも頑張って食べたので帰る途中でおなかが痛くなった
走って無事に帰れたものの、やはり食べなれないものをおなか一杯食べるといけない。
しかし、和気あいあいできて、楽しい時間だったことは付け加えておこう。
2018年10月24日
ポン酢を手作り
市販のポン酢を使うことが多いと思うけど、この時期はカボスやゆず、シークワーサなどいろいろな柑橘類が出回っています。
大量に頂いたときは絞って瓶詰にすると長期間保管ができて便利です。
市販のポン酢にはない自家製のポン酢の味わい
簡単ですので作ってみませんか?
材料
穀物酢 1に対して
レモン汁(カボスやゆずなどでOK) 0.5
濃い口しょうゆ 1
溜まり醤油 少々(色付けのため)
みりん 0.5
昆布と鰹節を適量
穀物酢を全量カボスやスダチ、ゆずにしても大丈夫です。
鰹節や昆布を漉して使います。
鰹や昆布は佃煮にできますので捨てないでね。
冷蔵庫に保管すると長期間大丈夫です。
大根おろしと湯引きした鯛の皮の細切り、ねぎをポン酢で和えました。
さんま寿司と鯛のお吸い物、鯛の皮のおろしポン酢和え
兵庫漁連のSEATCLUBで 鮨ササクラ店主 笹倉清さんに教わりました。
とっても簡単で美味しいので、皆さんもどうぞ
大量に頂いたときは絞って瓶詰にすると長期間保管ができて便利です。
市販のポン酢にはない自家製のポン酢の味わい
簡単ですので作ってみませんか?
材料
穀物酢 1に対して
レモン汁(カボスやゆずなどでOK) 0.5
濃い口しょうゆ 1
溜まり醤油 少々(色付けのため)
みりん 0.5
昆布と鰹節を適量
穀物酢を全量カボスやスダチ、ゆずにしても大丈夫です。
鰹節や昆布を漉して使います。
鰹や昆布は佃煮にできますので捨てないでね。
冷蔵庫に保管すると長期間大丈夫です。
大根おろしと湯引きした鯛の皮の細切り、ねぎをポン酢で和えました。
さんま寿司と鯛のお吸い物、鯛の皮のおろしポン酢和え
兵庫漁連のSEATCLUBで 鮨ササクラ店主 笹倉清さんに教わりました。
とっても簡単で美味しいので、皆さんもどうぞ
さんまの押し寿司
和歌山ではさんま寿司が有名ですが、ほかの地域ではあまり聞きませんね。
どうしてか・・・
それは、北からの海流に乗って巣立ってくるサンマは北海道や三陸海岸辺りでは、脂がのって丸々太っているけれど、和歌山の沖に着く頃には脂はこそげ取られてスマートに。
この脂がさんま寿司を作るのに邪魔なんですよね。
ではさんまの押し寿司の作り方で説明
サンマは頭を切り落とし、はらわたを出して三枚におろします。
おろした身は塩をして、1時間くらい置きます。
次に、塩を洗い流し水分をきれいに拭い、バットに並べて約10分から20分お酢に漬けます。
脂ののったサンマはお酢をはじくので酢でしめられない。
だから脂をそぎ落としたサンマが取れる和歌山がさんま寿司が名物なんですね。
箱寿司の型にさんまの背を外側にして敷き、酢飯を入れ、ぐっと抑えて出来上がり。
白板昆布をのせて、等分に切って召し上がれ。
酢飯は、
材料4人分
米 2合
酢 80ml
砂糖 30g
塩 6g
昆布
作り方
1.米を洗ってざるにあげて30分置く
2.炊飯器に1の米と昆布、分量の水を入れて炊飯する
3.小鍋に酢、塩、砂糖を入れて佐藤が溶ける迄ほんのちょっと過熱
4.炊きたてに3を混ぜる
今回はこれにシソを8枚みじん切り、いりごまを大胆に入れて混ぜました。
サンマはスーパーで売っている安い生さんまで大丈夫です。
今晩いかがですか
どうしてか・・・
それは、北からの海流に乗って巣立ってくるサンマは北海道や三陸海岸辺りでは、脂がのって丸々太っているけれど、和歌山の沖に着く頃には脂はこそげ取られてスマートに。
この脂がさんま寿司を作るのに邪魔なんですよね。
ではさんまの押し寿司の作り方で説明
サンマは頭を切り落とし、はらわたを出して三枚におろします。
おろした身は塩をして、1時間くらい置きます。
次に、塩を洗い流し水分をきれいに拭い、バットに並べて約10分から20分お酢に漬けます。
脂ののったサンマはお酢をはじくので酢でしめられない。
だから脂をそぎ落としたサンマが取れる和歌山がさんま寿司が名物なんですね。
箱寿司の型にさんまの背を外側にして敷き、酢飯を入れ、ぐっと抑えて出来上がり。
白板昆布をのせて、等分に切って召し上がれ。
酢飯は、
材料4人分
米 2合
酢 80ml
砂糖 30g
塩 6g
昆布
作り方
1.米を洗ってざるにあげて30分置く
2.炊飯器に1の米と昆布、分量の水を入れて炊飯する
3.小鍋に酢、塩、砂糖を入れて佐藤が溶ける迄ほんのちょっと過熱
4.炊きたてに3を混ぜる
今回はこれにシソを8枚みじん切り、いりごまを大胆に入れて混ぜました。
サンマはスーパーで売っている安い生さんまで大丈夫です。
今晩いかがですか