政府は16日の臨時閣議で、「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の3つの文書を決定した。
この文書には、敵のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」を保有することを明記している。
「反撃能力」はこれまで「敵基地攻撃能力」とも呼ばれてきたもので、言葉を変えることによって、印象が随分違う。
多くの人はこれで日本の安全が高まったと思っていられると思うが、全く逆である。
そのことを考えてみよう。
以前、孫子の兵法の基本を書いた。
http://m-ochiai.seesaa.net/article/494591667.html
「孫子の兵法では「攻撃は最大の防御」(形篇)という。
その本当に意味するところは、「どう考えても攻撃できないぞ」と、敵があきらめるくらいの狡知に富んだ、頭のいい防御体制をつくっていくということ
1.平和憲法を破棄、軍事力強化。
「アメリカの敵は日本の敵(集団的自衛権)」米国を後ろ盾に近隣国と対立を続け、自国もミサイルなどの攻撃的武器を強化する国と国民
2.平和憲法を遵守、平和省を創設。
自国の自立と世界の飢餓貧困、環境破壊、災害や感染症などに対して、国家として支援活動に力を入れ他国に信頼される国と国民
1と2どちらが平和力が強いのか一目瞭然。」と書いた。
ではもう少し深堀してみよう。
戦略の基本はまず、相手との力関係の比較から始まる。
「孫子」の兵法を見てみよう。
『用兵の法は、十なれば則ち之を囲む。五なれば則ち之を攻む。倍すれば則ち之を分かつ。敵すれば則ち能く之と戦う。少なければ則ち能く之を逃る。若かざれば則ち能く之を避く。故に、小敵の堅なるは大敵の擒なり。』
「軍隊を運用する時の原理原則として、自軍が敵の10倍の戦力であれば、敵を包囲すべきである。5倍の戦力であれば、敵軍を攻撃せよ。敵の2倍の戦力であれば、相手を分断すべきである。自軍と敵軍の兵力が互角であれば必死に戦うが、自軍の兵力の方が少なければ、退却する。敵の兵力にまったく及ばないようであれば、敵との衝突を回避しなければならない。
だから、小兵力しかないのに、無理をして大兵力に戦闘をしかけるようなことをすれば、敵の餌食となるだけのこととなるのだ。 」
(参考) https://www.kazuhiro-nagao.com/suntzu/boukou.html
第二次世界大戦でもそうだ。ハワイの奇襲攻撃後の悲惨な終戦は、当時の人々をして二度と戦争はしない、軍隊を持たないと憲法で誓ったのだ。
省みて現在、中国、北朝鮮は大量のミサイルと核兵器を保有している。
日本がいかに防衛費を増額しても、このバランスを近づけることすらできない。
最近のウクライナ戦争を見てみよう。ウクライナはクリミア大橋の爆破に成功したが、これを契機にロシアは電力、その他のインフラを爆撃した。12月のドローンでの攻撃も、さらにロシアのインフラ攻撃を激化させた。
ゼレンスキー大統領は、NATOに緊急支援を求めているが終わりは見えない。
つまり「敵基地攻撃」や「反撃」が仮に成功してもそれが終わりではない。
そこから新たな戦いが起こる。
日本が中国や北朝鮮に「敵基地攻撃」という反撃をしたら中国や北朝鮮の軍備を一掃できるとでも思っているのであろうか。
中国や北朝鮮は「ごめんなさい。もう致しません」とでもいうと思っているのか。
やられたらやり返すという、己を知らず敵を知らない、感情的な方法では日本の国は守れない。
それが今の岸田政権だ。
孫子の兵法のどこにも岸田政権のやろうとしていることを是とするものはない。
2022年12月19日
2022年12月14日
万物はどのようにしてできているの?
仏教では全てのものがどのようにしてできているのかを
「一切法(万物)は因縁生なり」(大乗入楞伽経)
全てのものは因と縁が結合して生じたものである。
と教えています。
仏教は真理の教えですね(^^)/
善い行いとよき縁を持ち、今日も一日よき日であります(^^♪
「一切法(万物)は因縁生なり」(大乗入楞伽経)
全てのものは因と縁が結合して生じたものである。
と教えています。
仏教は真理の教えですね(^^)/
善い行いとよき縁を持ち、今日も一日よき日であります(^^♪
2022年12月09日
知ってる?仏教〜無上の幸せにする教え
旧統一教会のことで世間はまだまだ騒がしいですね。
今日は、旧統一教会に対して初めて行使した「質問権」の回答資料提出期限
回答内容を調査し、該当すると判断した場合、裁判所への「解散請求」を検討する方針
旧統一教会に関わったたくさんの方が高いツボなどを買わされたり寄付をさせられたりで被害を被っておられます。
旧統一協会の被害者の方々も何とか幸せになりたいと願われたのでしょう。
先祖が祟っている…
その場所は、戦場であったので死者の霊が災いを起こしている…
神が与えられた試練だ…
玄関の位置が悪いとか水場が悪い…
何色があなたのラッキーカラー…
今日のラッキーアイテムは○○…
テレビでも雑誌でもSNSでも、朝から占いということを聞いたり見たりしない日はない。
みんな幸せになりたいからなんだろうなぁ。
お釈迦様は、そんなことはすべて迷信だとおっしゃっています。
「因果の道理」が仏教の根幹
善いことをすれば必ず、善い結果が来ます。
悪いことをすれば必ず、悪いことが起こります。
来るまでの時間は様々ですが、縁と和合した時に結果が来ます。
善い行いをしていくことが幸運を引き寄せるのだから、
今から「廃悪修善」を心がけ、善い縁を持つように心がけたいですね。
ほとんどの人は、仏教を学ぶ機会がほとんどないので、仏教で教えられている素晴らしい教えを知る機会がありません。
だから、とんでもない似非宗教を信じてしまうのですね。
日本人は宗教リテラシーがないと言われています。
宗教ってなんだかわからないし、葬式や法事でたくさんお金を使わせて坊主丸儲けだと
毛嫌いしないで真実の仏法をゆっくり聞かせていただく機会を持たれたらいいなぁと思います。
真実の仏教は宗教や法事をすることではなく、私たちが無上の幸せになるためのお釈迦さんが説かれた大切なお話をしてくださる方々です。
私のおすすめは、
https://buddhism.ne.jp/courtesy.php?id=3101&code=$2y$10$aKvOCCIfejSkZTWeYOOmqutKYbYn45oIVryF0AX9/ef7CUB5ifJlq
↑↑↑↑↑↑
長南瑞生先生が親切丁寧に教えて下さっている仏教通信講座です。
私もこれで仏教を学び始めました(^_-)-☆
よかったら一緒に学びましょう(^^♪
今日は、旧統一教会に対して初めて行使した「質問権」の回答資料提出期限
回答内容を調査し、該当すると判断した場合、裁判所への「解散請求」を検討する方針
旧統一教会に関わったたくさんの方が高いツボなどを買わされたり寄付をさせられたりで被害を被っておられます。
旧統一協会の被害者の方々も何とか幸せになりたいと願われたのでしょう。
先祖が祟っている…
その場所は、戦場であったので死者の霊が災いを起こしている…
神が与えられた試練だ…
玄関の位置が悪いとか水場が悪い…
何色があなたのラッキーカラー…
今日のラッキーアイテムは○○…
テレビでも雑誌でもSNSでも、朝から占いということを聞いたり見たりしない日はない。
みんな幸せになりたいからなんだろうなぁ。
お釈迦様は、そんなことはすべて迷信だとおっしゃっています。
「因果の道理」が仏教の根幹
善いことをすれば必ず、善い結果が来ます。
悪いことをすれば必ず、悪いことが起こります。
来るまでの時間は様々ですが、縁と和合した時に結果が来ます。
善い行いをしていくことが幸運を引き寄せるのだから、
今から「廃悪修善」を心がけ、善い縁を持つように心がけたいですね。
ほとんどの人は、仏教を学ぶ機会がほとんどないので、仏教で教えられている素晴らしい教えを知る機会がありません。
だから、とんでもない似非宗教を信じてしまうのですね。
日本人は宗教リテラシーがないと言われています。
宗教ってなんだかわからないし、葬式や法事でたくさんお金を使わせて坊主丸儲けだと
毛嫌いしないで真実の仏法をゆっくり聞かせていただく機会を持たれたらいいなぁと思います。
真実の仏教は宗教や法事をすることではなく、私たちが無上の幸せになるためのお釈迦さんが説かれた大切なお話をしてくださる方々です。
私のおすすめは、
https://buddhism.ne.jp/courtesy.php?id=3101&code=$2y$10$aKvOCCIfejSkZTWeYOOmqutKYbYn45oIVryF0AX9/ef7CUB5ifJlq
↑↑↑↑↑↑
長南瑞生先生が親切丁寧に教えて下さっている仏教通信講座です。
私もこれで仏教を学び始めました(^_-)-☆
よかったら一緒に学びましょう(^^♪
2022年12月08日
命を大切に思う日
岸田首相は、防衛力の抜本的な強化に向けて来年度から5年間の防衛費について、これまでの1.5倍の水準に当たる総額およそ43兆円を確保する方針を示した。
防衛力の強化には、ミサイルなど敵基地攻撃能力の保有を必要とし、集団的自衛権を行使した際、米国を守る目的でも攻撃力の使用も排除しない、と踏み込んでいる。
政府がいくら「専守防衛に変更はない」と強弁しても、次々と浮上する装備増強策は、自衛の範囲を明らかに逸脱している。
また、財源の措置については、当座はコロナ対策費や余剰金で当て、その後、国債にするのか増税していくのか年内に決定するよう関係閣僚に指示した。
来年は統一地方選挙もあるので選挙前は増税はしたくないのだろうが、このままでは増税と次世代への負担増しかないだろう。
新聞やテレビを見る限り、もう防衛力の強化は既定路線で防衛費は間違いなく1.5倍になるというものばかりだ。
防衛力の強化が本当に必要なのかを議論したり、調べてような気配はない。
政府の言うままの報道のように思える。
日本国憲法は、戦争をしないと謳っている。
憲法に反して、国が軍事力をこれだけ増やして何をする気だと問われる。
この方針は、平和と暮らしを脅かすもの以外のなにものでもない。
なぜ2%なのか、納得のいく説明はない。
NATO諸国の算定基準に照らせば、日本の防衛費は昨年時点でGDP比1・24%、6兆9千億円に上る。2%にすれば11兆円を超え、積み増すには消費税2%分の税収が必要になる。
さて、孫子の兵法では「攻撃は最大の防御」(形篇)というが、その本当に意味するところは、「どう考えても攻撃できないぞ」と、敵があきらめるくらいの狡知に富んだ、頭のいい防御体制をつくっていくということ
では、今回のように防衛力の増強が敵があきらめるほど頭のいい防御体制と言えるか?
1.平和憲法を破棄、軍事力強化。
「アメリカの敵は日本の敵(集団的自衛権)」米国を後ろ盾に近隣国と対立を続け、自国もミサイルなどの攻撃的武器を強化する国と国民
2.平和憲法を遵守、平和省を創設。
自国の自立と世界の飢餓貧困、環境破壊、災害や感染症などに対して、国家として支援活動に力を入れ他国に信頼される国と国民
1と2どちらが平和力が強いのか一目瞭然。
よくこんな風に言われる。
「わけのわからん北朝鮮がミサイル撃ってきたらどうする!」
「敵のミサイル基地を壊さんとだめだろう!」
「いいえ、そんなことしたら、また違う基地からミサイル撃ってきますよ」
「それよりも、ミサイルを撃とうという気にさせないように、仲良くして日本は信頼できる国だと思われることが先決です」
「安倍さんの時から、中国や韓国、北朝鮮などに挑発的な態度を示して仲良くしてこなかったつけが今きているだけ。これから仲良くするにはどうすればいいのか考えて行動に移すことが先決」
「そして、税金は『国民の生活が一番!』大事なところに使うべきですね』
と答える。
国民を守るならば、まず外交。
そして食料の自給率をあげる。
エネルギーの自給率をあげる。
原発は廃炉にする。
貧富の格差を是正する。
ことから、政治は真剣に取り組んでもらいたい。
納得してもらえないかもしれないけれど、命は地球よりも重い。
今日はおりしも、
真珠湾奇襲、第2次世界大戦がはじまった日
「イマジン」のジョン・レノンが殺害された日
そして、お釈迦様が仏のさとりをひらかれた日
命を大切の思う日ですね。
防衛力の強化には、ミサイルなど敵基地攻撃能力の保有を必要とし、集団的自衛権を行使した際、米国を守る目的でも攻撃力の使用も排除しない、と踏み込んでいる。
政府がいくら「専守防衛に変更はない」と強弁しても、次々と浮上する装備増強策は、自衛の範囲を明らかに逸脱している。
また、財源の措置については、当座はコロナ対策費や余剰金で当て、その後、国債にするのか増税していくのか年内に決定するよう関係閣僚に指示した。
来年は統一地方選挙もあるので選挙前は増税はしたくないのだろうが、このままでは増税と次世代への負担増しかないだろう。
新聞やテレビを見る限り、もう防衛力の強化は既定路線で防衛費は間違いなく1.5倍になるというものばかりだ。
防衛力の強化が本当に必要なのかを議論したり、調べてような気配はない。
政府の言うままの報道のように思える。
日本国憲法は、戦争をしないと謳っている。
憲法に反して、国が軍事力をこれだけ増やして何をする気だと問われる。
この方針は、平和と暮らしを脅かすもの以外のなにものでもない。
なぜ2%なのか、納得のいく説明はない。
NATO諸国の算定基準に照らせば、日本の防衛費は昨年時点でGDP比1・24%、6兆9千億円に上る。2%にすれば11兆円を超え、積み増すには消費税2%分の税収が必要になる。
さて、孫子の兵法では「攻撃は最大の防御」(形篇)というが、その本当に意味するところは、「どう考えても攻撃できないぞ」と、敵があきらめるくらいの狡知に富んだ、頭のいい防御体制をつくっていくということ
では、今回のように防衛力の増強が敵があきらめるほど頭のいい防御体制と言えるか?
1.平和憲法を破棄、軍事力強化。
「アメリカの敵は日本の敵(集団的自衛権)」米国を後ろ盾に近隣国と対立を続け、自国もミサイルなどの攻撃的武器を強化する国と国民
2.平和憲法を遵守、平和省を創設。
自国の自立と世界の飢餓貧困、環境破壊、災害や感染症などに対して、国家として支援活動に力を入れ他国に信頼される国と国民
1と2どちらが平和力が強いのか一目瞭然。
よくこんな風に言われる。
「わけのわからん北朝鮮がミサイル撃ってきたらどうする!」
「敵のミサイル基地を壊さんとだめだろう!」
「いいえ、そんなことしたら、また違う基地からミサイル撃ってきますよ」
「それよりも、ミサイルを撃とうという気にさせないように、仲良くして日本は信頼できる国だと思われることが先決です」
「安倍さんの時から、中国や韓国、北朝鮮などに挑発的な態度を示して仲良くしてこなかったつけが今きているだけ。これから仲良くするにはどうすればいいのか考えて行動に移すことが先決」
「そして、税金は『国民の生活が一番!』大事なところに使うべきですね』
と答える。
国民を守るならば、まず外交。
そして食料の自給率をあげる。
エネルギーの自給率をあげる。
原発は廃炉にする。
貧富の格差を是正する。
ことから、政治は真剣に取り組んでもらいたい。
納得してもらえないかもしれないけれど、命は地球よりも重い。
今日はおりしも、
真珠湾奇襲、第2次世界大戦がはじまった日
「イマジン」のジョン・レノンが殺害された日
そして、お釈迦様が仏のさとりをひらかれた日
命を大切の思う日ですね。
2022年11月24日
知ってる?仏教〜お釈迦様(青年時代)
優れたシッタルタ太子でしたが、
ある時、
虫をついばむ鳥、
その鳥を襲う大きな鳥を見て、
自然界の弱肉強食を知らされました。
これを見て、「人間も同じだなぁ」と物思いにふける太子は、
どんな身分の人も貧しくても富んでいても、どんな立場にいても苦しさや不安があることを知っていかれます。
父君の浄飯王は、この太子の暗い顔を見て、アシダ仙人の言葉を思い出します。
「一人息子の太子が出家したら大変だ!」と、
インド一美人と言われるヤショダラ姫を太子の妃に迎えます。
太子19歳の時です。
子どももできて少しは落ち着いたかと思っていたのですが、
いやいや、太子の人生への疑問はより深くなっていきます。
東西南北の城門から出られた太子は
東の門を出られたときは、腰は曲がり、歯も抜け落ち、しわだらけの老人を見て
「私はまだ若いがやがて必ず老いて、苦しみにあわなければならない」と衝撃を受けられました。
南の門を出られた太子は、道端でやせ細り、伝染病で呻き苦しむ人を見て
「健康な私もいつ病に侵されるかわからない」と感じられました。
西の門を出たときには、葬式の列に出くわしました。
「生あるものは必ず死ぬのだ」と無常を痛感されました。
最後に北の門を出た時、法衣の修行者を見て、
人生は五欲の生活以外に真実の幸福の世界があるとわかり、それを求めたいと強く思われました。
これが有名な「四門出遊」です。
シッタルタ太子は意を決して浄飯王に
「城を出て真の幸福を求めさせてください」と頼みますが、
浄飯王は
「いったい何が不足でそんなことを言うのか」と尋ねます。
太子は地位も名誉もお金も財産も美しい妻も子どもも有り何不自由なく暮らしています。
それなのに・・・と思うのは当然ですね。
「お前の望みは何でもかなえてやろう」と浄飯王は言います。
太子は、「三つの願いがあります。」と言って
「年老いないこと
病気にならないこと
死なないこと」
と言いますが、そんな無茶な!ですよね。
誰だって、年老いないで、病気知らずで、不老不死の身になりたいけれど、肉体を持っている限り無理ですよね。
アンチエイジングの化粧品やサプリ、健康法の業界が年々事業規模を大きくしています。
古来、人の願いを五つに絞ると
1)いつも三月花の頃
2)おまえ十八、ワシャ二十歳
3)死なぬ子三人、みな孝行
4)使って減らぬ、金百万両
5)死んでも命のあるように
なかでも死は、本当に怖い。
死後どうなるのかわからないから怖い!
私たちの不安の根元は死後どうなるかわからない「後生暗い心」にあるとお釈迦様は言われています。
後生が暗いから今が暗いと言われています。
このあたりの話は後日、ゆっくりしていきますね。
さて、浄飯王も太子の願いを聞いてあきれかえって立ち去られました。
次回はこの続き、35歳でさとりを開かれるまでをお話しますね(^_-)-☆
https://buddhism.ne.jp/courtesy.php?id=3101&code=$2y$10$aKvOCCIfejSkZTWeYOOmqutKYbYn45oIVryF0AX9/ef7CUB5ifJlq
↑↑↑↑↑↑
長南瑞生先生が親切丁寧に教えて下さっている仏教通信講座です。
私もこれで仏教を学び始めました(^_-)-☆
よかったら一緒に学びましょう(^^♪
ある時、
虫をついばむ鳥、
その鳥を襲う大きな鳥を見て、
自然界の弱肉強食を知らされました。
これを見て、「人間も同じだなぁ」と物思いにふける太子は、
どんな身分の人も貧しくても富んでいても、どんな立場にいても苦しさや不安があることを知っていかれます。
父君の浄飯王は、この太子の暗い顔を見て、アシダ仙人の言葉を思い出します。
「一人息子の太子が出家したら大変だ!」と、
インド一美人と言われるヤショダラ姫を太子の妃に迎えます。
太子19歳の時です。
子どももできて少しは落ち着いたかと思っていたのですが、
いやいや、太子の人生への疑問はより深くなっていきます。
東西南北の城門から出られた太子は
東の門を出られたときは、腰は曲がり、歯も抜け落ち、しわだらけの老人を見て
「私はまだ若いがやがて必ず老いて、苦しみにあわなければならない」と衝撃を受けられました。
南の門を出られた太子は、道端でやせ細り、伝染病で呻き苦しむ人を見て
「健康な私もいつ病に侵されるかわからない」と感じられました。
西の門を出たときには、葬式の列に出くわしました。
「生あるものは必ず死ぬのだ」と無常を痛感されました。
最後に北の門を出た時、法衣の修行者を見て、
人生は五欲の生活以外に真実の幸福の世界があるとわかり、それを求めたいと強く思われました。
これが有名な「四門出遊」です。
シッタルタ太子は意を決して浄飯王に
「城を出て真の幸福を求めさせてください」と頼みますが、
浄飯王は
「いったい何が不足でそんなことを言うのか」と尋ねます。
太子は地位も名誉もお金も財産も美しい妻も子どもも有り何不自由なく暮らしています。
それなのに・・・と思うのは当然ですね。
「お前の望みは何でもかなえてやろう」と浄飯王は言います。
太子は、「三つの願いがあります。」と言って
「年老いないこと
病気にならないこと
死なないこと」
と言いますが、そんな無茶な!ですよね。
誰だって、年老いないで、病気知らずで、不老不死の身になりたいけれど、肉体を持っている限り無理ですよね。
アンチエイジングの化粧品やサプリ、健康法の業界が年々事業規模を大きくしています。
古来、人の願いを五つに絞ると
1)いつも三月花の頃
2)おまえ十八、ワシャ二十歳
3)死なぬ子三人、みな孝行
4)使って減らぬ、金百万両
5)死んでも命のあるように
なかでも死は、本当に怖い。
死後どうなるのかわからないから怖い!
私たちの不安の根元は死後どうなるかわからない「後生暗い心」にあるとお釈迦様は言われています。
後生が暗いから今が暗いと言われています。
このあたりの話は後日、ゆっくりしていきますね。
さて、浄飯王も太子の願いを聞いてあきれかえって立ち去られました。
次回はこの続き、35歳でさとりを開かれるまでをお話しますね(^_-)-☆
https://buddhism.ne.jp/courtesy.php?id=3101&code=$2y$10$aKvOCCIfejSkZTWeYOOmqutKYbYn45oIVryF0AX9/ef7CUB5ifJlq
↑↑↑↑↑↑
長南瑞生先生が親切丁寧に教えて下さっている仏教通信講座です。
私もこれで仏教を学び始めました(^_-)-☆
よかったら一緒に学びましょう(^^♪
2022年11月23日
知ってる?仏教〜お釈迦様(誕生から幼少時代)
前回は、「仏教とは」のお話でした。
今回は「お釈迦さま(誕生から幼少時代)」についてです。
お釈迦さまは、今から約2,600年前、
インドのカピラ城の
父君は浄飯王、母君がマーヤー夫人の第1子として
ルンビニー園で4月8日にお生まれになりました。
お生まれになった時、東西南北7歩ずつ歩き
右手で天を、左手で地を指さし、
「天上天下 唯我独尊 三界皆苦 吾当安此」
(てんじょうてんが ゆいがどくそん さんがいかいく ごとうあんし)
と言われています。
意味は、
天上にも地上にも、
唯一の我々(人間)にしかできない尊いことがある。
(私が一番偉いと言ったんじゃありませんよ)
人生は皆、いろいろな苦で満ちあふれている。
私(釈迦)は、この苦しみの世界にありながら安らかで楽しい。
つまり、
すべての人は、最高無常の幸福
(碍りがあったまま碍りにならない世界。この無碍の一道)
になるために生まれてきたと
万人共通唯一の人生の目的を道破されているのです。
お母様は出産後、七日で亡くなられましたが、
その後母の妹のマカハジャバダイ夫人が養母となり育てられました。
悉達多太子と名付けられ、
誕生を喜ばれた父君は当時有名な賢者であったアシだ仙人に太子を見せました。
アシダ仙人は
「太子は世界を治める輪転王となられるか、出家さられるならば必ず無上のさとりを開き仏陀となられるでしょう。どちらかと言えば、仏陀になられるでしょう。ところが老い先短い私は、その尊い教えを聞かせていただくことができません。」とはらはらと涙をこぼしながらとげたといわれます。
その後、
国一番の学問の師匠バッダラニーも
国一番の武芸の師匠センダイダイバーも、
「太子にお教えすることはもうありません」と辞職を願い出たほど
ご幼少時代から文武に優れて、周囲の人を驚かすほど聡明の育たれました。
次回は青年時代になります。
今回は「お釈迦さま(誕生から幼少時代)」についてです。
お釈迦さまは、今から約2,600年前、
インドのカピラ城の
父君は浄飯王、母君がマーヤー夫人の第1子として
ルンビニー園で4月8日にお生まれになりました。
お生まれになった時、東西南北7歩ずつ歩き
右手で天を、左手で地を指さし、
「天上天下 唯我独尊 三界皆苦 吾当安此」
(てんじょうてんが ゆいがどくそん さんがいかいく ごとうあんし)
と言われています。
意味は、
天上にも地上にも、
唯一の我々(人間)にしかできない尊いことがある。
(私が一番偉いと言ったんじゃありませんよ)
人生は皆、いろいろな苦で満ちあふれている。
私(釈迦)は、この苦しみの世界にありながら安らかで楽しい。
つまり、
すべての人は、最高無常の幸福
(碍りがあったまま碍りにならない世界。この無碍の一道)
になるために生まれてきたと
万人共通唯一の人生の目的を道破されているのです。
お母様は出産後、七日で亡くなられましたが、
その後母の妹のマカハジャバダイ夫人が養母となり育てられました。
悉達多太子と名付けられ、
誕生を喜ばれた父君は当時有名な賢者であったアシだ仙人に太子を見せました。
アシダ仙人は
「太子は世界を治める輪転王となられるか、出家さられるならば必ず無上のさとりを開き仏陀となられるでしょう。どちらかと言えば、仏陀になられるでしょう。ところが老い先短い私は、その尊い教えを聞かせていただくことができません。」とはらはらと涙をこぼしながらとげたといわれます。
その後、
国一番の学問の師匠バッダラニーも
国一番の武芸の師匠センダイダイバーも、
「太子にお教えすることはもうありません」と辞職を願い出たほど
ご幼少時代から文武に優れて、周囲の人を驚かすほど聡明の育たれました。
次回は青年時代になります。
知ってる?仏教〜仏教とは
旧統一教会のことで世間は騒がしいですね。
宗教を学ぶ機会がほとんどないので、
日本人には宗教リテラシーがあまりないと思われます。
かく言う私も4年前に長南先生の通信教育を受講しなければ、
宗教について無知のまま大切な人生の目標を見失ったまま死を迎えたでしょう。
蓮如上人の「御文章」に
「まことに死せんときは、予てたのみおきつる妻子も財宝も、わが身に一つも相添うことあるべからず。されば死出の山路の末・三途の大河をば、ただ一人こそ行きなんずれ。」
そこで自分自身の仏教理解の復習を兼ねて、少しづつ仏教について書いていきたいと思います。
知ってる?仏教 第1回は「仏教とは」です!
仏教とは仏の教えです。
仏とは世間一般に言われている
「隣のおばあさん仏になった」とか
「刑事事件などで「仏の身元が分からん」とか
「仏も浮かばれんだろう」などと使われる
仏=死人のことではありません。
仏とはさとりの52段、
最高位のさとりをさとった人のことで
「釈迦の前に仏無し、釈迦の後にも仏無し」
と言われるように
地球上ではお釈迦様ただお一人だけです。
そのお釈迦様が説かれた教えが「仏教」です。
その数は7千余巻と言われるほど膨大なものです。
次はお釈迦様について書きますね。
宗教を学ぶ機会がほとんどないので、
日本人には宗教リテラシーがあまりないと思われます。
かく言う私も4年前に長南先生の通信教育を受講しなければ、
宗教について無知のまま大切な人生の目標を見失ったまま死を迎えたでしょう。
蓮如上人の「御文章」に
「まことに死せんときは、予てたのみおきつる妻子も財宝も、わが身に一つも相添うことあるべからず。されば死出の山路の末・三途の大河をば、ただ一人こそ行きなんずれ。」
そこで自分自身の仏教理解の復習を兼ねて、少しづつ仏教について書いていきたいと思います。
知ってる?仏教 第1回は「仏教とは」です!
仏教とは仏の教えです。
仏とは世間一般に言われている
「隣のおばあさん仏になった」とか
「刑事事件などで「仏の身元が分からん」とか
「仏も浮かばれんだろう」などと使われる
仏=死人のことではありません。
仏とはさとりの52段、
最高位のさとりをさとった人のことで
「釈迦の前に仏無し、釈迦の後にも仏無し」
と言われるように
地球上ではお釈迦様ただお一人だけです。
そのお釈迦様が説かれた教えが「仏教」です。
その数は7千余巻と言われるほど膨大なものです。
次はお釈迦様について書きますね。
2022年11月04日
菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間作りロング講演会
お待たせしました。
吉田俊道さんの「菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間作り」ロング講演会のご案内
前回、前々回と大好評の吉田俊道さんの講演会。
参加者の皆様のご要望に応えて、今回はロング講演会です。
草または落ち葉や枯れ枝だけで出来る菌ちゃん野菜作りの方法と、
元気な菌ちゃん人間に変わる具体的方法について、
合計4時間半でお伝えします。
定員が50名ですのでご予約お急ぎください。
日時 12月18日(日)10:30〜16:00
受付 10:00〜
1部 10:30〜 主に菌ちゃん野菜作り
休憩 12:30〜
2部 13:30〜16:00 主に菌ちゃん人間つくり
場所 神戸市教育会館6階大ホール
神戸市中央区中山手通4丁目10番5号
www.kobekhall.com
JR・阪神 元町駅東口より徒歩10分/ 地下鉄県庁前駅東1番出口より徒歩5分
参加費 2200円(600円の菌ちゃんげんきっこ付き)
申込方法(定員50名)
件名に12月18日神戸講演会」と書いて、
本文に、代表者名、県・市名、人数、連絡の取れる電話番号を書いて
faa952727@uma.bbiq.jp にメールで申し込み下さい。
問合せもメールでお願いします。
※携帯から申し込まむ場合、パソコンからのメールをすべて受信しない設定になっていることがあり、その場合はこちらからの回答メールが届きません。
そうならないように上記メールアドレスを受信許可に設定して下さい。
※申込翌日夜までに回答メールが届かない場合のみ、菌ちゃんふぁーむ 0956-46-1286に電話下さい。
吉田俊道さんの「菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間作り」ロング講演会のご案内
前回、前々回と大好評の吉田俊道さんの講演会。
参加者の皆様のご要望に応えて、今回はロング講演会です。
草または落ち葉や枯れ枝だけで出来る菌ちゃん野菜作りの方法と、
元気な菌ちゃん人間に変わる具体的方法について、
合計4時間半でお伝えします。
定員が50名ですのでご予約お急ぎください。
日時 12月18日(日)10:30〜16:00
受付 10:00〜
1部 10:30〜 主に菌ちゃん野菜作り
休憩 12:30〜
2部 13:30〜16:00 主に菌ちゃん人間つくり
場所 神戸市教育会館6階大ホール
神戸市中央区中山手通4丁目10番5号
www.kobekhall.com
JR・阪神 元町駅東口より徒歩10分/ 地下鉄県庁前駅東1番出口より徒歩5分
参加費 2200円(600円の菌ちゃんげんきっこ付き)
申込方法(定員50名)
件名に12月18日神戸講演会」と書いて、
本文に、代表者名、県・市名、人数、連絡の取れる電話番号を書いて
faa952727@uma.bbiq.jp にメールで申し込み下さい。
問合せもメールでお願いします。
※携帯から申し込まむ場合、パソコンからのメールをすべて受信しない設定になっていることがあり、その場合はこちらからの回答メールが届きません。
そうならないように上記メールアドレスを受信許可に設定して下さい。
※申込翌日夜までに回答メールが届かない場合のみ、菌ちゃんふぁーむ 0956-46-1286に電話下さい。
2022年10月29日
『歎異抄をひらく』
『歎異抄』は私のおすすめナンバーワンです。
その解説書『歎異抄をひらく』を一度読んでみてください。
間違った解説書が多い中、『歎異抄をひらく』は本物です。

読後感想の本が無料でいただけるそうです。
皆さん、『歎異抄をひらく』で大きな気付きをされたようです。
ここから転載です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料贈呈】
「歎異抄で心の迷いがなくなった」
あふれる感動の声
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
「無人島に1冊、持っていくならこの本」
といわれるのが『歎異抄(たんにしょう)』です。
「学校で聞いた覚えがあるけど、中身は知らない」
「最近、新聞でよく目にするが、どんな本だろう?」
「NHKの番組でも紹介されていた」
と話題にはなっているものの、詳しく知る機会のない方が多いのではないでしょうか。
『歎異抄』を読むと、忙しい日常では気づかなかった人生の大切なことに気づかされます。
特に有名なのが、
「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」
(善人でさえ助かるのだから、ましてや悪人はなおさら助かる)
の一節です。
日本の古典で最も知られている一文でしょう。
しかし、『歎異抄』は約700年前に書かれた古典であり、仏教用語も多く使われていますので、解説書が必要です。
そこで、高森顕徹先生が、1万年堂出版より発刊されたのが、『歎異抄をひらく』です。
今、仏教書としては異例の、60万部突破のベストセラーとなっています。
長引くコロナ禍、物価の上昇、地震や豪雨、紛争など、先の見えない不安な中、『歎異抄をひらく』の読者からは、
「生き方が変わった」
「人生を見つめ直した」
「明るく前向きに生きていこうと思った」
と、喜びの声が多数、出版社に寄せられています。
今回、このメルマガをご覧になっている方に限定して、『歎異抄をひらく』を読んだ感想集『心の花びら』を無料で贈呈いたします。
『心の花びら』は、出版社の創立20周年記念として特別に出版(非売品)されたもので、このたび、1万年堂出版より、提供頂きました。
美しい花の写真のカバーが目を引くオールカラーの書籍です。
『歎異抄』には、どんな魅力があるのか。その一端を、日々の生活の中から届いた読者の声で知ることができます。
感想集『心の花びら』をご希望の方は、下記にアクセスし、10月30日(日)までに、フォームからお申し込みください。
先着100名様限定となります。
お申込みフォームはこちら
https://learn.shinrankai.jp/lp/form_hanabira
転載ここまで。================
歎異抄の全体像を知りたい人向けの「歎異抄ってなんだろう」は仏教の神髄がズバリ分かり納得の著書です。
これも私のおすすめです(^^♪
その解説書『歎異抄をひらく』を一度読んでみてください。
間違った解説書が多い中、『歎異抄をひらく』は本物です。

読後感想の本が無料でいただけるそうです。
皆さん、『歎異抄をひらく』で大きな気付きをされたようです。
ここから転載です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料贈呈】
「歎異抄で心の迷いがなくなった」
あふれる感動の声
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
「無人島に1冊、持っていくならこの本」
といわれるのが『歎異抄(たんにしょう)』です。
「学校で聞いた覚えがあるけど、中身は知らない」
「最近、新聞でよく目にするが、どんな本だろう?」
「NHKの番組でも紹介されていた」
と話題にはなっているものの、詳しく知る機会のない方が多いのではないでしょうか。
『歎異抄』を読むと、忙しい日常では気づかなかった人生の大切なことに気づかされます。
特に有名なのが、
「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」
(善人でさえ助かるのだから、ましてや悪人はなおさら助かる)
の一節です。
日本の古典で最も知られている一文でしょう。
しかし、『歎異抄』は約700年前に書かれた古典であり、仏教用語も多く使われていますので、解説書が必要です。
そこで、高森顕徹先生が、1万年堂出版より発刊されたのが、『歎異抄をひらく』です。
今、仏教書としては異例の、60万部突破のベストセラーとなっています。
長引くコロナ禍、物価の上昇、地震や豪雨、紛争など、先の見えない不安な中、『歎異抄をひらく』の読者からは、
「生き方が変わった」
「人生を見つめ直した」
「明るく前向きに生きていこうと思った」
と、喜びの声が多数、出版社に寄せられています。
今回、このメルマガをご覧になっている方に限定して、『歎異抄をひらく』を読んだ感想集『心の花びら』を無料で贈呈いたします。
『心の花びら』は、出版社の創立20周年記念として特別に出版(非売品)されたもので、このたび、1万年堂出版より、提供頂きました。
美しい花の写真のカバーが目を引くオールカラーの書籍です。
『歎異抄』には、どんな魅力があるのか。その一端を、日々の生活の中から届いた読者の声で知ることができます。
感想集『心の花びら』をご希望の方は、下記にアクセスし、10月30日(日)までに、フォームからお申し込みください。
先着100名様限定となります。
お申込みフォームはこちら
https://learn.shinrankai.jp/lp/form_hanabira
転載ここまで。================
歎異抄の全体像を知りたい人向けの「歎異抄ってなんだろう」は仏教の神髄がズバリ分かり納得の著書です。

平和のつくり方
明日(10月30日)の『平和のつくり方』のセミナーの案内です。
みんなで一緒に考えてみませんか。
◆テーマ『平和のつくり方』
司会進行:高木善之
――**――**――**――**――**――**――**
戦後77年、
ふたたび戦争を始める指導者が出現、
それに呼応する国も動き出し、
世界は対立と分断を深めています。
つくづく
『人類は進歩しない、歴史は繰り返す』
ことを痛感します。
しかしあきらめるか否か、
黙認するか反対の声を上げるかで
未来は変わります。
「平和のために戦う」のではなく、
「平和のために戦わない」ことが
求められています。
今こそ、
平和について話しましょう、考えましょう。
**――**――**――**――**――**――**――
※Zoomでのご参加をおすすめします。
事前にZoomのダウンロードをお願いいたします
========================================
◇日 程:10月30日(日)13:00〜15:30
◇参加方法:ZoomもしくはYouTube
◇参加費用:2,000円
◇申込方法:参加費用のご入金にて申込受付とさせて頂きます。
========================================
↓お申込み方法はこちら
【お振込み】:ゆうちょ銀行
口座番号:00900-0-252010
加入者名:NPO法人ネットワーク『地球村』
【通販サイトEcoshop】
(クレジットカード決済もご利用いただけます)
⇒ https://nev0.com/1030he
または電話、FAX、E-mailでどうぞ
TEL :06-6311-0309(10時〜16時)
FAX :06-6311-0321
E-mail :koen@chikyumura.org
========================================
お申込みいただきますと、
当日にご参加できなくても後日YouTubeでご視聴いただけます。
参加お申込みお待ちしております<(_ _)>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 ネットワーク『地球村』
〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5-405
TEL:06-6311-0309 FAX:06-6311-0321
E-mail: koen@chikyumura.org
HP:https://www.chikyumura.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
みんなで一緒に考えてみませんか。
◆テーマ『平和のつくり方』
司会進行:高木善之
――**――**――**――**――**――**――**
戦後77年、
ふたたび戦争を始める指導者が出現、
それに呼応する国も動き出し、
世界は対立と分断を深めています。
つくづく
『人類は進歩しない、歴史は繰り返す』
ことを痛感します。
しかしあきらめるか否か、
黙認するか反対の声を上げるかで
未来は変わります。
「平和のために戦う」のではなく、
「平和のために戦わない」ことが
求められています。
今こそ、
平和について話しましょう、考えましょう。
**――**――**――**――**――**――**――
※Zoomでのご参加をおすすめします。
事前にZoomのダウンロードをお願いいたします
========================================
◇日 程:10月30日(日)13:00〜15:30
◇参加方法:ZoomもしくはYouTube
◇参加費用:2,000円
◇申込方法:参加費用のご入金にて申込受付とさせて頂きます。
========================================
↓お申込み方法はこちら
【お振込み】:ゆうちょ銀行
口座番号:00900-0-252010
加入者名:NPO法人ネットワーク『地球村』
【通販サイトEcoshop】
(クレジットカード決済もご利用いただけます)
⇒ https://nev0.com/1030he
または電話、FAX、E-mailでどうぞ
TEL :06-6311-0309(10時〜16時)
FAX :06-6311-0321
E-mail :koen@chikyumura.org
========================================
お申込みいただきますと、
当日にご参加できなくても後日YouTubeでご視聴いただけます。
参加お申込みお待ちしております<(_ _)>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 ネットワーク『地球村』
〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5-405
TEL:06-6311-0309 FAX:06-6311-0321
E-mail: koen@chikyumura.org
HP:https://www.chikyumura.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●