2019年06月17日

デブ菌って?

「デブ菌」って聞いたことありますか?

痩せられない原因の一つに「デブ菌」が関係しているそうです。

ご存知のように腸内には善玉菌と悪玉菌が約3割、そして残り7割が日和見菌なのですが、体調が悪いと日和見菌は悪玉菌に変身して、悪い働きをするのです。(いい悪いはないという考え方から言うと、ここ注意よ!と教えてくれています)


「デブ菌」は腸内に存在している日和見菌の中で悪玉菌になりやすい「フィルミクテス門」だそうです。
デブ菌は、脂肪や糖質の多い食事や添加物を好む傾向にあり、生活リズムが乱れている人の腸内もデブ菌が優勢になりやすいそうです。

そこでデブ菌を減らし、健康にダイエットするためには、食材や食べ方はどうすればいいのでしょう?

時間がないとついつい出来合いのもの(中食品)やファーストフードで済まそうと考えがちですが要注意!
またドリンク類、お菓子なども添加物が多いので裏の表示を見て選んでください。

たまにだったらいいかもしれないのですが、基本は「手作り」。
KIMG0087.JPG


手作りのメリットは、
誰かと食事を楽しみ、味わう時間を持てること、そして安全、安心できることです。

人や時間はとっても大切なものです。そして心身ともに安心できることは幸せにつながります。
それらを育むためにも「手作り」を心がけましょう!

それで痩せると一石二鳥(笑)

そこで、「医食同源」
薬膳についても一言。

中医学の薬膳とは、薬草や手に入りづらい食材を使って作る、薬になる何か特別の料理をイメージしてします。
E1447814325156_1.jpg

しかし、ほんとうの薬膳は、自分の心身の状態を理解し、自分の心身の状態に合った食材を選び、組み合わせて料理し、美味しく食べる事なのです。


心身の状態は十人十色ですので、まず自分の心身の状態を理解することが大事です。

こちらに自分の気質を判定するサイトがありますので自分が何気質か調べてみてください。
http://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/karadakagami/

そして、食べる人の気質に合わせ、季節に合わせ料理を楽しんでください。
KIMG1458.JPG

ダイエットの食事方法も無理しないで気質に合わせて手作りしましょう!
わたしもがんばらなくっちゃ
KIMG1558.JPG
posted by m_ochiai at 10:04| 兵庫 ☔| Comment(0) | 料理・ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。