2019年06月16日

節約レシピとお金のレシピ

ABCクッキングで節約レシピ学びました。
お料理は、お安い材料で
鶏むね肉のミラノ風カツレツ、サラダ。
一つのフライパンでできる、きのことツナのトマトパスタ
バナナケーキと紅茶
KIMG3314.JPG

とっても簡単お手軽、おいしい!


そして、メインのお金の話〜マネーレシピ

35歳から65歳までコツコツ積み立てをしたら1800万円
今の金利だったら2000万円にもなりません。
金利3%で2855万円、金利5%で3986万円になります。

2000万円を65歳から毎月10万円ずつ取り崩しながら生活したら、
金利ゼロで17年にはなくなります。
老後は長いのに・・・
金利3%なら23年後に、
金利5%なら33年後に元手はなくなります。

今の定期預金の金利は0.35%〜0.01%・・・
これでは100万円が倍の200万円になるのに206年〜7200年
金利が3%なら24年後、6%なら12年後、9%なら8年後に倍の200万円になります。
金利ってすごいね!(^^)!
だから投資をして資産を増やしましょうという話です。

審議会の出した老後2000万円必要というのも、年金だけでは暮らしていけないので、資産を増やすことなども考えましょうと言いたかったと思うのですが、年金だけでは暮らせないということが明るみに出ると選挙前で困るのでその報告書を受け取らないなんて無茶なことをいうのですね。

低成長では金利が上がらないのも無理ないですし、成長も経済拡大より質をよくしていく、地球環境に負荷を与えないで格差をなくしていく方向を考えたいですね。



今の時点で問題なのが、老後資金がない人、65歳以上で預貯金ゼロの人が3割もいるということ。
そして、年金も国民年金だけならば月額は7万円に満たないのではないでしょうか?

憲法が保障する健康で文化的な生活をだれもが送れるように考えてほしいものですが、ものすごい高い兵器を買ってアメリカさんに媚び売って、トランプ大統領と仲がいいなんて悦に入っている安倍総理はジョーカーをつかまされていることを自覚しなさい!!と言いたいです。


年金をもらっているかどうかわからんと言っている大富豪の財務大臣のような人は年金を返納して、大企業の法人税は中小企業並みにして、蕪などで大儲けしている人の所得税はきっちり納めてもらって、税率を累進課税にする、兵器は買わない!これだけで格差が縮まり、みんなが幸せに近づくと思うのだけど・・・そうそう消費税も上げなくていいはず!

こんな政策レシピを出して参議院選挙に臨んでほしいですね。
posted by m_ochiai at 12:57| 兵庫 ☔| Comment(0) | 料理・ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。