2022年10月05日

モノやお金を最大限に生かすコツ

仏教っていろんな暮らしのヒントも書かれていて、その人その人にあったお話がされているのですね。

モノやお金を最大限に生かすコツが説かれていまますので、ご紹介します。


ある日お釈迦様の弟子の阿難に王妃様が衣服500着を布施されました。

王様が「そんなにたくさんの衣類をどう使うのだ」と阿難に尋ねると
阿難は
「破れた衣を着ている人に分け与えます」
「破れた衣は下着に使います」
「古くなった下着は敷布に使います」
「敷布が破れたら枕のカバーに使います」
「枕のカバーが古くなったら雑巾に使います」

王様は
「ほほっ、すばらしい!さすがに雑巾は古くなったら捨てるのじゃろ」
と尋ねますと
阿難は
「いいえ、細かく切って、土に混ぜて家を作るときに壁や床の建材にします」
と答えたので王様は、とても感心し、喜びました。

この世のすべての物は人生の目的を達成するためのものです。
それを思うとなんと生かし切れていないことかとため息が出ます。
分かっちゃいるけどできない自分にあきれ返ります。

冷蔵庫にある賞味期限切れの食品や袖を通さない洋服や着物、本棚に飾ってあるだけの書籍や書類。
たくさんあります。

無駄を省き、この世のすべてのモノを生かし切る暮らしへと
心を入れ替え、していきたいと思います。
posted by m_ochiai at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする